ならぬものはならぬ。
2013年 03月 13日

*yumさま*
いえいえ 近藤さんの台詞を書いただけで深い意味はないです(^^)
で、私もきっかけはジュンコさんとターコさんの「星影の人」でした(yumさまなら解ってくださるかしら^^;)
本も私にしては珍しく何冊も読みました。
本も結構な血なまぐささでしたが NHKの沖田はん突然の吐血は(←一説には池田屋では吐血しないという話もあり)
あ!この人が沖田さん役だったんだなっと驚きで。。。。
だってだって・・・私が沖田さんだと思って見ていた人は違う人だったのでした(大笑)
ならば その人は誰の役だったのかなっと調べたら なななななんとっ斉藤一さん役。。
いやーん、斉藤さんはオダギリジョーさんのイメージなのに・・・っと思っていたら
最後のほうに新島襄役でオダギリさんが出てくるし・・・頭パニック(苦笑)
私も新選組ファンのなもので長々とすみません。
あっ、確認は出来ていませんが
昨日もゆうひさん目撃情報ありましたね。それも永田町で。パスモでピッ。とか。
永田町っで何をしていらっしゃったのかな~って
それは要らぬお世話ですね。(エヘヘ*^^*)

↑しつこく昨日の続きです^^;)
先日のTVで絵本作家の長谷川さんが
「新撰組の誠ってなに?」
っと言ってはったのを思い出して描いてみました。(^^)
真正面からそう問われると
実際の所は 彼らにとっての「誠」は何だったんだろうかっと考えてしまう辺り
まだまだ 私は新撰組ファンだとは言えそうにありませんね。
上のタイトルは
会津藩15か条の中の一つらしいですが
新撰組にも局中法度がありましたよね。ああ~山南さんはそのせいで・・(←はい?)
そういえば 宝塚にもブスの25か条があるそうで・・
でも 寿美花代さんの時には そういうのはなかったらしいし。
音校の予科生は廊下の端を歩く決まりも
四天王の時代(ジュンコさん、ツレちゃん、しょーちゃん、おとみさん)には無かったらしく。。。
いつ頃から出来たのでしょうね。
っと、これじゃあ呟きばかりです。
一応 書く時は毎回全うなブログを目指すのですが
結果 だらだらと今日もこれでおしまいです。。。。。(爆爆爆)
おはぎの明日は~どぉっちだっ!?(←古っ!^◇^) /
by yumeya-ohagi
| 2013-03-13 06:44
| 日常の話